ワートリの攻撃手(アタッカー)のトリガーを解説します!
弧月
攻撃力 | A |
耐久力 | A |
軽さ | C |
(BBFより)
弧月はアタッカー用で最初に開発されたトリガーで攻撃力、耐久力どちらも非常に優れています。
アタッカーNo.1の太刀川、No.4の村上などが使用。
専用オプション:旋空
トリオンを消費して、弧月の間合いを大幅に伸ばす「旋空弧月」を放つ。
旋空の効果時間に反比例して射程距離が伸びるため、旋空の起動時間を短くしたほうが射程がUPするが、その分剣の振りの速さや旋空起動のタイミングも難しくなる。
ボーダー1の旋空の使い手・イコさんが使う「生駒旋空」は射程が40m。
スコーピオン
攻撃力 | A |
耐久力 | D |
軽さ | A |
(BBFより)
スコーピオンは、迅が太刀川に対抗するために、クローニンと共同で開発したトリガー。
重さはほとんどなく攻撃力も弧月と同等だが、耐久力は低く受け太刀に弱い。
体のどこからでも出せるし、枝分かれなどもできるので多彩な攻撃方法がある。遊真の戦い方はコチラ↓

レイガスト
刃(ブレード)モード | 攻撃力 | B |
耐久力 | B | |
軽さ | D | |
盾(シールド)モード | 攻撃力 | E |
耐久力 | SS | |
軽さ | D |
(BBFより)
トップクラスの弧月使いだった寺島雷蔵が、弾丸トリガーに対抗するためエンジニアに転向して開発したのがレイガストです。
が、隊員たちにあまり人気はなく、B級以上で使ってるのは修、村上、レイジ、雪丸(未登場)だけです。
雪丸の活躍に期待。
専用オプション:スラスター
レイガスト専用オプションのスラスターは、ブレードからトリオンを噴出させてレイガストを加速させる。
刃(ブレード)モード、盾(シールド)モード両方で使用できる。
レイガスト自体を投げて飛ばしたり、パンチの推進力を上げたり、自分ごと加速して瞬時に移動・空中での緊急回避など使える幅は広い。
アタッカーと相性の良いオプショントリガー
グラスホッパー
ジャンプ台を出現させ自身や相手を移動させる。
遊真、緑川、奥寺・小荒井など比較的軽めの機動力重視のアタッカーが多く使用しています。
カメレオン
奇襲戦法の要となるステルストリガー。肉眼で見えないようになる。
他のトリガーと同時に使えないという弱点はあるが、相手に気づかれず背後に忍び寄ることができる。
主な使い手としては風間隊。